部活を引退して受験勉強の毎日を過ごしていると、「勉強ばかりの毎日で辛い」「遊んだりして気分をリフレッシュさせたい」と感じる場面がよくありますよね。
しかしながら、「勉強以外のことは基本的にはしてはいけない」「受験が終わるまで全て我慢しなければならない」
このように受験勉強の最中は、何かと禁止事項を設定している方も多いのではないでしょうか?
これらの制限は受験を成功させる上で重要な要素でありながらも、全くの休息や息抜きを取らないことは、かえって悪影響になってしまうこともあります。
適度な休息や息抜きを受験勉強に取り入れていくことは、勉強にメリハリを付けたり、ストレスを溜めこまないようにする上でとても重要なことです。
そこで今回は、部活引退後の受験勉強におすすめの息抜き法をご紹介していきたいと思います。
部活引退後の受験生必見!おすすめの息抜き法5選
部活引退後の息抜き法その1 運動
受験勉強の息抜きとして、まずおすすめするのが運動をすることです。
勉強は基本的に室内でこもりっきりになることが多いので、外に軽く運動しに行くなどして、外の空気や太陽の光を浴びることで、気分をリフレッシュさせることができるでしょう。
また、運動をすることにはストレス解消効果や睡眠の質を向上させる効果もあります。
運動をすることで分泌される「セロトニン」という物質はストレス解消効果があるので、勉強で行き詰まったり、ストレスを感じた時は積極的に運動を取り入れていくことをおすすめします。
そして、運動をすることで得られる適度な疲労感は、睡眠の質を高める効果もあります。
ウォーキングなどの軽い運動であれば日常的に行える息抜き法ですので、1日の勉強スケジュールの中にも取り入れることができるでしょう。
部活引退後の息抜き法その2 友達と一緒に過ごす
友達と一緒に過ごすことは、受験勉強の息抜きとしてとてもおすすめです。
友達と勉強の合間にお話をしたり、たまに遊びに行ったり、一緒に体を動かしたりと様々な過ごし方があります。
日常的に取りれられるもとしては、友達との会話でしょう。
同じ受験勉強に取り組む仲間と、不安ごとを共有したり、たわいもない話をすることは、孤独な勉強生活を進めていく上で重要な時間になります。
また日常的には難しくても、たまに予定を合わせて少しの時間遊びに出かけたり、運動しに行くことも良いでしょう。
そのような予定を作ることで、その日の息抜きだけでなく、予定日の前後における受験勉強のメリハリやモチベーションにも繋がっていきます。
部活引退後の息抜き法その3 お出かけをする
お出かけをすることは、たまに取り入れる息抜きとしてとてもおすすめです。
家族や友達とのお出かけは、受験勉強生活の中で頻繁に取り入れることは難しいですが、適したタイミングで取り入れることで良い影響をもたらす息抜き法といえます。
受験勉強生活におけるお出かけの日は、日々の勉強生活からすると特別な1日になります。
受験勉強以外のシーンでも、例えば、修学旅行などの稀にある大きなイベントの日はすごく特別な日に感じますよね。
その特別な日を作ることで、息抜きという意味合いの他にも、「その日まで頑張る」といったモチベーションや、その日が終わってから「これから頑張るぞ」といった勉強のメリハリを生み出すことができます。
お出かけの日をつくるタイミングでいえば、大きな模試が終わった後だったり、直近に大事なイベントがないタイミングがおすすめです。
部活引退後の息抜き法その4 好きなことをする時間を作る
好きなことをする時間を作ることは、日常的に取り入れやすい息抜きといえます。
テレビやYoutubeを見たり、音楽を聴いたり、漫画を読んだり、ゲームをしたりと好きなことは人によってたくさんあるでしょう。
1日のやるべきことが終わって余った時間がある時は、我慢せず好きなことに没頭する時間を設けてみるのもおすすめです。
好きなことをする時間を作ることで、変にストレスを溜め込まず、また1日の勉強のモチベーションを作ることもできます。
しかしながら、次の日の調子に悪い影響を及ぼしたり、勉強のスケジュールに支障をきたさないよう、好きなことに使う時間には気をつけていきましょう。
部活引退後の息抜き法その5 何もしない時間を作る
何もしない時間を作ることは、体と脳を休ませ、勉強のメリハリをつける上で効果的な息抜きです。
1日の勉強スケジュールでいえば、休憩や仮眠などを合間にはさむことによって、疲れた脳と体を回復させ、次の勉強に向かう準備をすることができます。
また、特定の日を何もしない日として設定することも効果的でしょう。
休息日を作ることは長い受験生活を進めていく中で、心身を健康に保ち、勉強にメリハリをつける上で重要なことになります。
休息日を設ける時は、あらかじめスケジュールにも組み込んでおき、全体の勉強スケジュールが崩れないように配慮していくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、部活引退後の受験勉強におすすめの息抜き法をご紹介してきました。
受験勉強生活は長期戦であることから、いかに健康な状態で質の高い勉強を続けていけるかが鍵になります。
勉強以外のことを我慢することも大事ですが、我慢のしすぎによってストレスが溜まりすぎたり、体調がおかしくなってしまっては本末転倒です。
今回ご紹介したような息抜きも適度に取り入れ、それを勉強の効率やモチベーションに繋げていくというように、受験勉強生活を上手に工夫していけると良いでしょう。
コメント